人生2回目のムサビ通信大学。工芸工業デザイン学科
スペースデザインコース3年生です。
今回は、ミニパークをデザインする授業でした。
近隣の公園に調査をしに行った時、日本語と英語を話す子供たちが混ざっているのを見て、言葉に関わらずコミュニケーションを取れるきっかけができるような公園を作ってみたいと思いました。
最初から、自分のハードルを上げたよねw
最初から、自分のハードルを上げたよねw
Aのエントランスから、アルファベットの文字の構造体を所々に建ててみました。
You & Meロープウェイ、Tな柱、e展望台。シーソーw。など。
写真だと見えないと思いますが、途中が丘になってます。
断面図と平面図。ショボ…
これでも、話しやすいようにベンチの位置を工夫。
メインの丘:e展望台からいろいろな文字を見つけられる?か!!
You & Me ロープウェイ
O型の椅子
設計はまだまだやりようがあったよね。
出来は不完全燃焼ですが、時間ギリギリで、おなか一杯でした。
はじめての屋外スケッチパースに関しては、少しつかみかけてまあ良し。自己採点40点。
空間デザインは、奥が深くて頭クルクルしてきますが、これからのハードルが楽しみです。
空間デザインは、奥が深くて頭クルクルしてきますが、これからのハードルが楽しみです。
http://www.youtube.com/user/RinaSpiral
良かったら、ポチってくださいませ。
手作り・DIY ブログランキングへ

にほんブログ村